logo
logo
メールアイコン
ブログタイトル背景画像 ブログタイトル背景画像SP

bane blog
バネブログ

LINEスタンプ好評発売中

皆さんは「LINEスタンプの日」があるのをご存じですか?
2011年10月4日にLINEスタンプ機能が登場したことを記念したもので、今週末がちょうどその日にあたります。

私は、ちょっとした返答や、会話を盛り上げる時などに、LINEスタンプをよく使っています。また、好きなキャラクターやイラストレーターの新作が出ると、ついつい購入してしまう程のヘビーユーザーでもあります。
そんなスタンプ好きの私が、昨年より自社のLINEスタンプ作りに携わることになりました!

2025年現在、当社マスコットキャラクターの「こいるん」を主役とした、2種類のスタンプを発売しています。展示会やSNSを通じて周知していたものの、ブログでは詳しくお伝えできていなかったため、改めてご紹介します!

こいるんについて詳しく知りたい方はこちら
「光洋のマスコット『こいるん』誕生!」

【第1弾】

タイトルこいるん【(株)光洋 マスコット】
個数16
価格50コイン
発売時期2024年7月
URLhttps://store.line.me/stickershop/product/27246566/ja

デザインのアイデア出しからイラスト作成まで、全て社内で完結させました。イラストの作成だけでなく、スタンプの申請作業など、どれも当社として初めてのことばかりで、完成には2カ月以上かかりました。内容は使用頻度の高い挨拶や敬語で統一されています。


【第2弾】

タイトルこいるん2【(株)光洋】
個数32
価格50コイン
発売時期2025年5月
URLhttps://store.line.me/stickershop/product/30565206/ja

第1弾が好評をいただいたため、第2弾は種類を2倍の全32個にして発売しました。
板ばね・線ばね・クイックファスナーの形状にかけた「痛っ(板)」「巻きでお願いします」などのスタンプも追加するなど、かなりバラエティ豊かなものとなっています。

当社の創立記念日である5月に発売するということで進めていたのですが、前回の2倍のイラストを新たに作るということで、スケジュール的にもかなり大変でした。特に、実写を使ったスタンプの製作には苦労しました。ひとつ作るにも、撮影する角度や製品の配置を変えて何パターンも撮影するなど、納得のいくものができあがるまでに多くの時間を費やしました。また、静止画だとどうしても動きのないばねに躍動感を持たせるため、画像に書きこみをすることで対応しました。

ところで、2つのスタンプの中に、こいるんに交じって男性のスタンプがあることにお気づきですか?
こちらは当社の社長で、頼もしいセリフのスタンプを担当してもらっています。第2弾では、いつの間にかレギュラーメンバーになっていました(笑)
表情豊かなこいるん達のスタンプを使っていただき、会話を「つなぐ」お手伝いができると嬉しいです。

株式会社光洋は、「つなぐ」「とめる」「しめる」などの様々な用途に使われるばねでお客さまのご要望にお応えします。お困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ https://koyo-co.co.jp/contact/

【光洋SNS公式アカウント】

・X(毎日更新中)
https://x.com/koyo_spring

・Instagram(ばねクイズ連載中)
https://www.instagram.com/koyo_spring

・Youtube(製品紹介動画を掲載中)
https://www.youtube.com/@koyo_spring