私たちが誇るのは、
「技術の街 東大阪」に根ざしつちかった、
50年以上の実績。
光洋は東大阪で精密バネ製造メーカーとして創業50余年、常に時代を先取りして最新設備を導入
し、幅広い顧客ニーズに応える高品質・高性能な製品の提案・供給を実現してまいりました。
会社概要
- 社名
- 株式会社光洋
- 所在地
- 〒579-8004大阪府東大阪市布市町4丁目3番地19号
TEL/072-982-2861(代)FAX/072-982-2868
URL/http://www.koyo-co.co.jp
E-mail/info@koyo-co.co.jp
- 代表者
- 石割幹記
- 資本金
- 1,000万円
- 設立
- 1966年(昭和41年)5月
- 取引銀行
- りそな銀行東大阪支店
第三銀行東大阪支店
- 事業内容
- 精密小物バネ設計・開発・制作
薄板バネ及び金属プレス品金型設計・開発・制作
アッセンブリ(組立品)加工
- 主要製品分野
- ガス器具関連部品
自動車関連部品
家電・産業用機器関連部品
ISO品質・環境方針
弊社は企業の社会的責任を果たし、お客様の満足と信頼を獲得するため、ISO国際規格に適合する品質マネジメントシステム(ISO9001)、環境マネジメントシステム(ISO14001)を認証取得し、その適合性の確保と有効性の向上に努めています。
品質・環境方針
当社は、バネを中心とした部品の開発設計、製造及び販売する事業活動と共に品質向上と環境保全に向けた下記取組みを行います。
1. ISO規格の要求事項に適合した品質、環境の統合マネジメントシステムを構築し、継続的に改善します。
2. 事業活動に関わる環境側面を常に認識し、環境汚染の予防に努めます。
3. 法的要求事項、及び当社が同意する利害関係者からの要求事項を順守します。
4. 下記項目を重要テーマとして品質・環境目標を設定し取組みます。
また品質・環境目標は年度ごとに設定し、必要により見直しします。
(1) 顧客満足を得るために、品質の改善向上を目指します。
(2) 地球温暖化防止を図るため、Co2低減を推進します。
(3) 産業廃棄物削減のために、省資源を推進します。
(4) お客様のニーズを捉えた製品をもって、提案営業活動を推進します。
5. この方針は、当社で働く全ての人へ周知徹底を行うとともに、広く公開します。
2019年1月1日
株式会社 光洋
代表取締役 石割 幹記
ISO適用範囲
- 社名
- 株式会社 光洋
- 所在地(サイト)
- 〒579-8004 大阪府東大阪市布市町4丁目3番地19号
- 創業
- 1966(昭和41)年 5月 6日
- 指定地域
- 準工業地域・第二種容積地区
- 規模
- 敷地面積:2,960㎡
建築面積:882㎡・3階建=延面積:2457㎡
- 要員
- 全従業員(社員、嘱託、パート、派遣を含む)
- 事業活動、製品
及びサービス - 給湯器・厨房機器を始めとするガス器具・自動車・産業機器等の金属板ばね・線ばね・ファスナー及び金属切削加工部品・樹脂成型部品の設計・開発、製造、販売

会社沿革
- 昭和41年5月
- 株式会社光洋発條製作所設立
精密小物線バネ加工を主として発足
同時に精密小物プレス加工導入
- 昭和45年4月
- 薄板バネ加工を主とするマルチフォーミング加工導入
- 昭和48年2月
- ZUBマルチフォーミングマシン導入
- 昭和54年7月
- 光洋発條協業組合に組織変更
- 平成2年3月
- 株式会社光洋に組織変更
- 平成18年1月
- Webショップ販売株式会社として(株)ECSを設立
- 平成18年10月
- 国際規格「ISO14001:2004」の認証取得
- 平成22年10月
- 国際規格「ISO9001:2008」の認証取得
- 平成27年1月
- 太陽光発電設備の導入
- 平成28年3月
- 岸上和典が取締役会長に就任
石割恒季が代表取締役社長に就任
- 平成28年5月
- 会社創立50周年を迎える
- 平成29年10月
- 国際規格「ISO14001: 2015」、「ISO9001: 2015」の
認証取得
- 平成30年10月
- 石割幹記が代表取締役社長に就任