2025.11.17
光洋のばね私たちの身近にある製品には、たくさんのばねが使われています。日常生活をそっと支えるばね達は目立たないため、あまり知られていません。そんなばねのことを皆さんにも楽しく知ってもらいたいと常々考えていました。
そこでできたのが「ばねクイズ」で、Instagramで開設当初の2023年から続いている好評の企画となっています。
ここまでのシリーズも併せてご覧ください。
・ばねクイズvol.1~初級編~
・ばねクイズvol.2~自動車編~
さて、ばねクイズvol.2で、最終問題の答えはVol.3で発表!とお伝えしていましたが、皆さん答えは予想されましたか?
前回の問題:これは何に使われているばねでしょう?

答え:バックドア
.jpg)
「ウェーブワッシャー」と呼ばれる板ばねで、バックドアの開閉時に部品にかかる負荷を分散します。さらに消音の役割も担っています。
前回に続き、今回のばねクイズは「自動車編その2」をお届けします。
※別の問題に挑戦したい方は、ぜひInstagramを覗いてみてください。
これらは、自動車のどこに使われているばねでしょう?
➀のばね
-1024x596.png)
➁のばね

Thinking Time…
【➀のヒント】
シートの微調整に関わります。

【②のヒント】
部品のボルトを締めて取り付ける時に、割れを緩衝します。

➀の答え: シートのレール
.jpg)
「アーチ」と呼ばれる板ばねで、シートの前後位置の調整に使われます。シート1席に対し左右に1つずつ設置されています。座席シートスライドとロック機構に用いられ、アーチ高さ寸法(荷重設定)管理が重要な部品です。
➁の答え:エアクリーナー
.jpg)
「カラー」または「巻きブッシュ」と呼ばれる、板材を丸め加工して筒状にした製品です。自動車のエアクリーナー等、樹脂製部品の車体取り付け・ボルト締付け時の、割れ緩衝用として使われています。
・詳しくはこちら
「意外と知らない身の回りのばね ~自動車編~」
最後に宿題クイズ!
これは何に使われているばねでしょう?

-1024x1024.png)
【ヒント】
ガス器具のパーツ同士を固定します。
こちらの答えは、12月22日公開予定の「ばねクイズVol.4」で発表します!次回もお楽しみに。
株式会社光洋は、「つなぐ」「とめる」「しめる」などの様々な用途に使われるばねでお客さまのご要望にお応えします。お困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ https://koyo-co.co.jp/contact/
【光洋SNS公式アカウント】
・X(毎日更新中)
https://x.com/koyo_spring
・Instagram(ばねクイズ連載中)
https://www.instagram.com/koyo_spring
・Youtube(製品紹介動画を掲載中)
https://www.youtube.com/@koyo_spring
関連ブログ
-
板ばねの「マルチフォーミング加工」に焦点を当て、詳しくご紹介します。... -
身近な「ばね」を探してみよう!ファインディング・バネ~家編~
ばねは身の回りのいたるところに使われています。今回は家の中にあるばねを写真ととも... -
意外と知らない身の回りのばね~ガスコンロ編~
光洋のガスコンロのばねは「安全性、利便性、適切なばね性が欲しい」等の様々なお客様...



