logo
logo
メールアイコン
ブログタイトル背景画像 ブログタイトル背景画像SP

bane blog
バネブログ

ばねクイズvol.2~自動車編~

私たちの身近にある製品には、たくさんのばねが使われています。日常生活をそっと支えるばね達は目立たないため、あまり知られていません。そんなばねのことを皆さんにも楽しく知ってもらいたいと常々考えていました。
そこでできたのが「ばねクイズ」で、現在もInstagram当社公式アカウントで好評連載中です。

ここまでのシリーズも併せてご覧ください。
・ばねクイズvol.1~初級編~

さて、ばねクイズvol.1で、最終問題の答えはVol.2で発表!とお伝えしていましたが、皆さん答えは予想されましたか?

前回の問題:これは何に使われているばねでしょう?

答え:エアクリーナー

エンジンに取り込む空気を綺麗にするエアクリーナーのフィルターを入れるボックスに使われています。板ばね「クランプホルダー」を使用することでエンジンの振動への耐久性と、ボックス開閉の容易さを両立しています。

ということで、今回のばねクイズは「自動車編」でお届けします。

※別の問題に挑戦したい方は、ぜひInstagramを覗いてみてください。


これらは、自動車のどこに使われているばねでしょう?

➀のばね


➁のばね


Thinking Time…

【➀のヒント】

蓋の開閉部分を支えています。

【➁のヒント】

車内前方のとある部分を留めています。


➀の答え:給油口のふた

給油口の蓋の開閉を支える板ばねで、「フューエルリッド」と呼ばれています!

➁の答え:インストルメントパネル

インストルメントパネル(インパネ)の周囲全体を複数のばねが囲い、固定しています。カーナビ等の付け替え時に、インパネを外すと見ることができます。当社の板ばねを使用することで、振動への耐久と他のパーツと干渉を最小限にすることを可能にします。

・詳しくはこちら
「意外と知らない身の回りのばね ~自動車編~」


最後に宿題クイズ!

これは何に使われているばねでしょう?

【ヒント】

自動車のとある部分の衝撃を吸収します。


株式会社光洋は、「つなぐ」「とめる」「しめる」などの様々な用途に使われるばねでお客さまのご要望にお応えします。お困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ https://koyo-co.co.jp/contact/

【光洋SNS公式アカウント】

・X(毎日更新中)
https://x.com/koyo_spring

・Instagram(ばねクイズ連載中)
https://www.instagram.com/koyo_spring

・Youtube(製品紹介動画を掲載中)
https://www.youtube.com/@koyo_spring